今回は単音しか聞き取れない人でも、短期間で和音聴音ができるようになる方法を2つ紹介していきます。
音大入試などで必ず出される和声聴音ができなくて困っている方も多いのではないでしょうか。
私自身、聴音のレッスンに通っていたのですが、先生は最初から和音が聴こえる人だったので、どうやったら聞き取れるようになるのか教えてもらえませんでした。
それが悔しくて色々練習法を試した結果、和音聴音ができるようになりました。
この方法を紹介することで同じ悩みを持った学生たちの役に立てたら良いなと思い、記事にしました。
この記事を読むと、どうしてもできなかった和音聴音の聞き方が分かるようになります。
和音聴音できるようになった2つの方法を知りたい方はぜひ最後までご覧下さい。
記事の後半では、私には効果が感じられなかった練習方法も紹介していきますね。
それではどうぞ!
和音聴音できるようになった2つの方法
和音が聞き取れないなら和音を単音として聞くしかありません。
ということで2つの方法を紹介します。
ステップ1
ピアノで和音を繰り返し弾き、音の塊から1音づつ耳でキャッチできるようにする
①和音聴音の問題を準備する
まずは3和音の楽譜を準備してみましょう。
教科書や教本など何でも大丈夫です。
②1つ目の和音をピアノで弾き、一番上の音を探す
音の塊の中の1音を探していく過程です。
和音の中に一番上の音が聴こえるようになるまで何度も弾いて、音を探してみましょう。
③1つ目の和音をピアノで弾き、一番下の音を探す
②と同じ要領で一番下の音が聴こえるまで繰り返していきます。
④1つ目の和音をピアノで弾き、真ん中の音を探す
真ん中の音を聴き取るのが一番難しいです。
すぐにできるようにならなくても大丈夫なので、諦めず毎日繰り返してみましょう。
2つ目の和音、3つ目の和音、、、と同じやり方で進めていきます。
だんだん耳が慣れてきて問題なく音を探せるようになったら、次のステップに進みましょう。
ステップ2
和音をCDで聴き、パートごとに横に聴けるようにする
先ほどのステップ1と同じようなやり方ですが、スッテプ2では聴音試験で答えられるように練習していきます。
①和音聴音のCDと答えを準備
CD付きの教本、無ければ和音課題を弾いて録音します。
五線譜に書くのではなく、音符が書いてある回答を見ながら進めます。
②一番上の音を目で追いながらCDを聴く
パートごとに横に聴いていく練習です。
ひとつひとつの和音を長く伸ばさなくても音が見つけられるように鍛えていきます。
最初は難しいと思いますがだんだん聞こえてきます!
③一番下の音を目で追いながらCDを聴く
普段高い音域の楽器を演奏する人は低音が聞こえにくい事がありますが、慣れればちゃんと聞こえてきますよ。
④真ん中の音を目で追いながらCDを聴く
やはり真ん中の音は一番難易度が高いですよね。
再生機にイヤホンを挿して目をつぶって聴いてみるのもありです。
とにかく慣れるまで毎日継続です!
ステップ1とステップ2を実践していくと、聴音の先生もびっくりするくらい伸びました。
この方法で3和音はほぼ聞き取れるようになりました。
4和音は真ん中の音が2つになるのでより難しいです。
4和音の4つの構成音の中で3つは聞き取れるようにし、一つは何となく予測してみるという作戦でも十分だと思います。
みなさんも一度試してみてください!
私には効果がなかった方法
試しても何の効果もなかった練習方法は2つあります。
①和音をピアノで弾いて響きを覚える
こちらはそもそも和音感覚がない私には意味不明で効果のない練習法でした。
和音の響きを聴くだけで、なに調が分かる人は超能力者だと思います。
和音は音の塊でしかないので、響きは覚えようがなかったです。
②和声学を学び論で予測する
和声学はかなり難しいもので、音大に入って一通り習いましたが、テスト問題を解くのが精一杯で、実際に弾く曲に当てはめて考えられません(笑)
この方法は作曲科の方や音楽理論にとても自信のある方は検討してみても良いかもしれません。
和音聴音まとめ
今回は単音しか聞き取れない人が、短期間で和音聴音ができるようになる方法を2つ紹介しました。
ステップ1
ピアノで和音を繰り返し弾き、音の塊から1音づつ耳でキャッチできるようにする
①和音聴音の問題を準備する
②1つ目の和音をピアノで弾き、一番上の音を探す
③1つ目の和音をピアノで弾き、一番下の音を探す
④1つ目の和音をピアノで弾き、真ん中の音を探す
ステップ2
和音をCDで聴き、パートごとに横に聴けるようにする
①和音聴音のCDと答えを準備
②一番上の音を目で追いながらCDを聴く
③一番下の音を目で追いながらCDを聴く
④真ん中の音を目で追いながらCDを聴く
以上2つのステップを継続して行ってみてください!
聴音レッスンの度にあまりにも聞き取れなくて泣いていた私が、どや顔で先生に回答を見せれるようになった方法です。
個人差はあると思いますが、今回ご紹介した練習方法をやってみたことがない人は一度試してみてください。
少しでも聴音で悩む学生の助けになれれば幸いです。
コメント